とうとう、やっと!!グリーンカード面接に行ってきました。
当日は、朝からとても緊張していた私。アメリカ人夫が大丈夫だから☺と何度も励ましてくれました。いつも以上に頼もしく思えた夫でしたよ。
面接用に用意した持ち物
青文字が実際提出した物
ピンク文字が提示のみの物
私が用意したもの
-
面接通知書
-
パスポート
- カリフォルニアID
- I-693 健康診断書
- これまで受け取ったNOA通知
- I-94 アメリカカ出入国記録 *盗難に遭ったパスポートの分と新しいパスポートの分2枚を用意。
- EAD・APコンボカード
- K-1とAOS申請での提出物コピー
-
戸籍抄本&英訳 *2019年3月発行のもので、夫の名前など婚姻内容も含む。今回、自分では翻訳せずサンフランシスコ大使館に翻訳依頼(費用$11)。
- 離婚証明書&英訳 *渡米前に発行されたもの(2017年12月)。翻訳は私本人。
アメリカ人夫が用意したもの
-
パスポート&カリフォルニアの運転免許証
-
出生証明書
-
2019年タックスリターンとW2&2018年タックスリターンの延長申請しているのでその申請用紙。
-
Pay stub過去2ヶ月分
二人で用意した物
- マリッジサーテフィケイト
- 今までのビザやグリーンカードに関する全ての書類のコピー
-
2人名義の水道代請求書
- 2つの携帯番号が載っている明細書
- 給料が振り込まれている銀行の明細書 *バスカード2人分が引き落とされているので、少しは証明に使えるかなと思い用意。
- メインのクレジットカードの明細書
-
夫の会社の保険に加入しているという会社からのレター&保険カードのコピー
- 私名義のネットバンク/Saving accountの契約書 *Beneficiaryに夫の名前が載っている為。
- 賃貸契約書&家主に新しく妻が住居することになったという手紙 *賃貸契約書には私の名前は載っていないが、家主宛てへの手紙を添付。
- 介護保険の契約書 *今月8月22日に加入したばかりの介護保険。なんとか契約書が間に合う。
- 結婚式のドレスとタキシードの明細書
-
写真72枚(ポケットアルバム) *2018年1月~2019年8月の毎月の写真を最低一枚は用意し、夫の家族がサンフランシスコに来た2018年7月や2018年11月に夫の甥の結婚式でミシガンに出向いた時などイベント時の写真は多めに用意しました。
面接時の服装
私•••黒のパンツに紺色のカジュアルなブラウス、黒色のショートブーツ。
アメリカ人夫•••綺麗めのカジュアル黒のパンツに黒とブルーのストライプ長袖の前ボタンシャツ。靴は毎日履いている少々くたびれている黒色スニーカー。
当日の流れ
入り口でカリフォルニアIDと面接通知書を見せ、セキュリティに案内される。
セキュリティ後、面接階の2Fに行き、受付をする。写真と左右人差し指の指紋をとる。面接室No.を記入された通知書を手に、指定されたNo.の入り口前で待つ。
面接内容
面接時間はトータルで15分くらいでした。
面接の流れはザッと以下の通り。
個室に入り、手を上げて宣誓。
①二人のパスポート、それと夫の運転免許証と私のカリフォルニアIDを提出。
②提出済みのI-485をチェックしながら、それに基づいて質問される。
③質問が終わると、二人の婚姻を証明するもの、健康診断書、写真などあるか聞かれたので、二人の関係証明書類として先に書いた青文字の書類のコピーをまとめて手渡す。面接官はそれらを見ることなく‼️ファイルに挟みました🙄
④申請時に提出したI-485を渡され、P.15に記入した私のサインは正しいか確認、そして
申請書の内容に間違いが無いか再度確認して、P.17, Part 13. の Applicant's Signatureにサインしました。
⑤「面接内容をこれからレビューし、後日結果を知らせます」と書いてある紙を渡され、万が一追加で証拠書類の提出を求められた際の手順と、グリーンカードが発行された場合の説明を受けました。
⑥最後に今回発行されるグリーンカードは2年間の条件付タイプで、2年後に条件の解除申請をすれば10年間有効のグリーンカードが発行されるとの説明がありました。
解除申請に使用するフォームは「I-751, Petition to Remove Conditions on Residence」。
※注意事項
・有効期限の満了90日前から申請できるようになるが、それ以上前に申請しても受付けてもらえない。
・解除申請をしない場合、永住権は自動的に取消しとなり、退去処分の対象となる。
・USCISから申請についての案内等はしない。
これらの説明の後、何か質問があるかと聞かれたので、2年後の更新時に面接はまた受ける必要があるかと尋ねると、その可能性はあるかもしれないと言われました。まあ、可能性なので、面接官も現時点で明言できないのだろうと思いました。
質問内容
- 私のフルネームと生年月日
- 今まで他の名前を使用したことがあるか
- 私の出生地
- アメリカに最後に入国したのはいつか
最後の入国以降外国には行ったか - 現住所と誰と住んでいるか、他に同居しているか
- 私の両親の名前を夫に質問
- どうやって夫と知り合ったか
- 今に至るまでの経過>>オンラインで知り合ったと夫が答えると、面接官にとってとても珍しかったらしく、オンラインの出会いについてえらく突っ込まれました。夫がアメリカ、私が日本にいて知り合えたりできるものなのか等。そのおかげ(で、それ以降の質問(プロポーズ、結婚式など)まで辿り着かなかったです。
- 初めて夫と出会ったのはいつか、その時の印象
- 夫に日本に今まで行ったことがあるか
- 私の家族に出会ったことがあるか
- I-485内のPart 8から10個ほどの質問 *全てNOの質問です。どの質問だったかあまり覚えていないのですが、『Have you ever ~』から始まる質問がほとんどだったと思います。私のように英語にあまり自信のない方は、特に面接前に一度目を通されることをお勧めします。
面接を受けての感想
私たちの面接官は30代くらいの女性でしたが、とりあえずとてもフレンドリーで、めちゃくちゃ緊張して、テンパってる私を始終気をつかってくれていましたね。面接の間、ずっとにこやかに笑顔を見せてくれていて、ほんとにラッキーだったと思います。緊張して、困惑して質問内容がわからないでいると、夫に助けてあげてという場面もありましたし💦ブログの体験談などを読むと、面接官によって、えらく雰囲気が変わるようですが、こればっかりは私たちにはどうすることもできないですよね・・・。
翌日、ステイタスをチェックすると以下のように変わっていたので、すごく安心しました☺
余談ですが、書類を整理、そして取り出しやすくするために、こちらのフォルダーを使用しました👇
もしよかったら、参考にどうぞ。

Rocutus 拡張ファイルフォルダバッグ マルチレイヤー A4レターサイズ 請求書 フォルダー ビジネス オルガンバッグ 学校やオフィス用
- 出版社/メーカー: Rocutus
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
◆入国以降のタイムライン◆
2017年
-
12月18日 アメリカ入国
2018年
-
1月12日 ソーシャルセキュリティーナンバー申請
-
1月18日 マリッジライセンス申請&取得
-
1月22日 ソーシャルセキュリティーナンバーカードが郵送で届く
-
1月31日 結婚式&マリッジサーティフィケイト申請
-
2月15日 マリッジサーティフィケイト取得
-
2月17日 グリーンカード申請書類投函
-
2月20日 UPSトラッキングでUSICSに郵送されたことを確認
-
2月27日 パスポート盗難に遭う
-
3月 7日 新しいパスポート発行される
-
3月 8日 USCISに新しいパスポートのコピーと説明文を投函
-
3月12日 グリーンカード申請書類が不備の為丸ごと返却される
-
3月13日 グリーンカード申請書類再投函
-
3月20日 USCISから受け取りましたメールを受け取る&銀行口座からチャージ確認
-
3月22日 USICSの担当者から私の問い合わせ(パスポートナンバー変更)に 関してのメールが届く。30日以内にこのことに関して返答するとのこと。→ 4月5日に再発行パスポートを受理し、次の処理に入る予定 だとメールが届く。
-
3月26日 3通のI-797(Notice of Action)受け取る
-
3月30日 バイオメトリクスの通知受け取る。予約日確定(4/10)
-
4月 3日 領事館に婚姻届け提出
-
4月10日 バイオメトリクス
-
5月下旬 I-485の再Notic of Actionを受け取る
- 8月6日 I-756とI-131承諾の通知が届く
- 8月7日 コンボカードが届く
- 10月11日 ステータスがずっとエラーだったので、プロセスの進捗状況の手紙を出す。
-
2月2日 面接スケジュールプロセスに入ったという手紙が届く
-
6月29日 コンボカード更新書類郵送
-
7月3日 書類が届いたとテキストメッセージが届く
-
7月8日 I-797Cが手元に届く
-
7月12日 バイオメトリクス認証に関しての通知書が届く
- 7月26日 面接通知書届く。
-
8月7日 USCIS指定のCivil Surgeonに健康診断に行く
-
8月22日 Civil Surgeionに記入してもらった封されたI-163と私用のコピーされたものを受け取りに行く
- 8月28日 面接
じつは面接日の翌日から、約2週間旅行にでていて、更新が遅くなってしまいました。そして・・旅行から帰ってきて満タンのポストをチェックすると、グリーンカードがすでに届いているのを見つけました!!!グリーンカード受け取り内容はまたブログに書きます。
面接通知を受け取ってから面接までの約一カ月は、面接の事がすごく心配でした。書類準備でもアメリカ人夫と喧嘩もしましたし・・疲れました。実際、面接の時も自分でも驚くくらい緊張してテンパってしまってました。でも、隣りに座っているアメリカ人夫が、面接の間、ずっと手を握ってくれていて、とても心強かったです。
これから面接を受ける方、ナーバスになってもなんとかなります☺書類をきちんと用意して、質問内容を二人で予行練習しておけば大丈夫です。
皆さんの面接がうまくいくよう、陰ながら応援しています。