GW前後は田植えシーズンです。
himawariは田舎に住んでいるので、こういった風景が沢山見られます。
田植えをしているお家は、GWは一番多忙時期なので、連休だからといって休めないです。実家や嫁いだ先が田植えされている友達はいつも大忙し。
『GWはなんも嬉しくないわ~( ;∀;)』とぼやいています。
そりゃあそうですよね。田植えは重労働です。田植えをされているのを見ると、ご年配の方が多いです。機械で植えていることが多いでしょうが、それでも手で植えている方も大勢いらっしゃいます。田植えは期間が決まっているので、皆さん集中して田植えをしなければなりません。今年のGWは天気がいい日が続いてよかったです。皆さん、作業がスムーズに進んだのではないでしょうか?
美味しいお米を食べれるのは、こういった方々が田植えをしてくださっているお陰です。本当に感謝です。
サンフランシスコに今年中に移住予定のhimawariにとって、この田植え風景は見ることはできないので、とてもとっても恋しくなると思います。
お米は日本のスーパーで一応買えるので、日本米の心配はしておりませんが☺価格の問題は別として・・・。
梅雨の季節には、青々と育っている稲が見られます。
そして9月の収穫期には、小金色の風景が一面広がります。
何気ない風景ですが、今年は逃さず楽しみたい思います。
今日も農家の方に感謝して、ふっくらした美味しいご飯を食べましょう☺